万が一に備えて
自動車保険は、主に自動車を利用したことに伴って発生した損害を補償する損害保険のことです。自動車の保険は大きく自賠責保険と自動車保険に分類されます。
自賠責保険は加入が義務づけられていますが、支払われる保険金の上限額が低いことなどから、任意の自動車保険に別加入することが一般的になっています。
近年は高額の事故賠償請求が当たり前のことになりつつあり、自動車保険に加入していないと事故を起こした際の賠償金を支払えないため、自己破産を選択せざるを得ないという可能性も出てきています。
樋川自動車の保険業務・事故対応はこちら自賠責保険と自動車保険
自賠責保険(強制保険) |
正式名称は、自動車損害賠償責任保険といい、自動車損害賠償保障法という法律で自動車、及び原動機付自転車を使用する際の加入が義務づけられています。 自賠責保険は、基本的に負傷した者は被害者として扱われ、保険金が支払われます。 しかし、補償の額があまりにも低い(被害者1人につき死亡時3000万円など)、物損に対する賠償は適応外としているなど、最低限の補償を目的としている保険であることを念頭に置く必要があります。 |
---|---|
自動車保険 |
一般にテレビのCMなどで出てくる保険はこちらです。 自賠責保険の欠点を補うために、自動車を運転される方が任意で加入する形の自動車保険です。万が一事故にあった際には、自賠責保険の上限を超える保険金を受け取ることが可能です。 自動車保険の保険金は、損害を与えた相手に対し賠償として支払われるものと、契約者自身が受けた損害を補償するものとに分けられます。 |
自動車事故に遭遇したら
1.負傷者を救護する
まずは落ち着いて負傷者の救護を最優先に行います。 道路交通法では、事故を起こした人に対して、負傷者の救護を義務付けています。ひき逃げなど、これらに反する行動をとると法律によって重く罰せられます。 負傷者が重症を負っている場合は救急車の手配を行いますが、素人目には軽傷のように見える場合でも、念のため病院へ行くように誘導しましょう。
2.警察に通報する
負傷者の救護が一段落した段階で、警察に連絡を行います。 事故を起こした場合、警察に届け出ないと保険金申請に必要な事故証明書を発行してもらうことができません。どんな小さな事故でも、相手がなんと言おうとも、必ず警察には連絡をしましょう。 なお、通行の安全を確保するために事故を起こした車を動かす場合は、できるだけ事故現場の状況を把握しておくようにします。携帯電話に内蔵されたカメラなどを用いて事故現場を撮影しておくと良いでしょう。 カメラがなければ簡単でも構わないので、事故の状況をメモしておきます。(例えば、信号の青・赤、一時停止線の有無や位置、道路標識、 駐車している車の有無など) 可能であれば、事故の目撃者を見つけて、名前と連絡先を確認しておきます。
3.事故当事者の確認
事故の当事者(加害者、被害者)と会話をすることが可能なようであれば、状況の確認をおこないましょう。 その際には、
- 運転免許書(名前、住所、生年月日)
- 車検証(車検番号、型式、車のナンバー)
- 自動車保険の証券(保険会社、証券番号)
- 連絡先(相手の電話番号(自宅と会社)、携帯の電話番号など)
4.保険会社に連絡する
保険会社に事故が発生したことを伝えます。 以降の対処については、保険会社の指示に従って行動するようにします。 加害者となってしまった場合は、保険会社と連絡をとりながら、示談交渉を行うことになります。
樋川自動車で保険に加入いただくと
樋川自動車で保険にご加入いただいたお客様には、事故現場での立会い、事故報告、車両引き上げ(レッカー移動)、修理・事故代車の用意から、事故のご相談に至るまで、一貫したサービスを提供させていただきます。
事故に遭遇し、不安な気持ちを抱えているお客様の気持ちが和らぐように、親身にサポートさせていただきます。
樋川自動車の保険業務・事故対応はこちら